感受性が強く、刺激を受けやすいHSPにとって、仕事の悩みは尽きません。他の人はスルーできるようなことが、ずっと引っかかったり、周りの目を気にしてしまいます。
自己評価が低いので自分を必要以上に責めたり、断りきれなくて仕事を一人で抱え込む傾向があります。
「HSP」仕事がつらいときは冷静になる
つらいときはいつか終わる
ある経営者の人の話
景気のいい時期には、みんなずっとこの状況が続くと思っている。
しかし、景気のいい時期もいつかは必ず終わるのだ。
そして不況になると、今度はずっと不況が続くと思っている。
これもいつかは必ず終わるのだ。だから私は、不況のときに投資をするのだ。
イヤなことも同じです。必ず終わりが来ます。
こんな状況がずっと続くと思っているから、この先もイヤなことが起こると悲観的になります。
過去にもつらいい時期があったと思います。その後、ずっと同じ状況でしたか?
その後に、いいこともあったはずです。
今の状況が死ぬまで続くわけではありません。
あなたは確実に成長している
学生の頃は、それなりに頑張って勉強してきたのに、社会に出ると知らないことだらけで、自分はなんてダメなやつなんだ。
社会不適合者かもしれないと感じたりします。
会社に入社後、頑張って仕事を覚えると後輩が入り、仕事をうまく教えられない。
やっぱりダメなやつだと落ち込む。
転職をしたら、また初めてのことばかりで、何も出来ない。
これは、当たり前です。
今までの経験とは、また違った能力が求められているからです。
壁にぶつかるたびに、落ち込むことは、新しいことに挑戦し続けている証拠です。
きっと、過去にぶつかった壁に再挑戦したときは、以前よりも楽に乗り越えられるはずです。
着実に成長していることに目を向けるのが大事です。
過剰に自分を責めたり、落ち込む必要はありません。
「HSP」仕事がつらいときは比べている
「平均」「普通」を気にしない
平均年収や、平均的な友人の数。まわりのと比べて、自分はどうなのかを考えない。
僕の給与は平均年収と比べて少ない。みんなもっと給与をもらっている。
他のひとより友達が少ない。私は友達と呼べるひとが2人しかいない。
「平均」や「普通」を必要以上に気にして、自分は劣っていると思うのは間違いです。
すべてが平均や、全部普通のひとはいません。
みんなどこかでっぱっていて、どこかへこんでいます。
それが個性です。
この世に存在していない、「平均的なひと」「普通のひと」を追い求めるのはやめましょう。
自分で自分を評価する
同期のあいつの方が評価されている。
先輩にどう思われているか気になる。
こういう考えで、頭がいっぱいになってしまったらどうしたら良いか?
答えはシンプルです。
余計なことは考えずに、今自分が任されている仕事をきっちりやる。
自分の評価は、自分で下していいんです。
他人の評価ほど、あいまいなものはありません。
他人から見て、あなたが使えるのか? 頑張っているように見えるのか? は、当てになりません。
その人の今日の機嫌によっても左右される、実態がないものです。
それでも、つらさがなくならないときは
休んで充電する
仕事に追われて忙しくて、休むヒマがない。ずっと仕事に追われている状態になっていませんか?
そんなときは、本当に忙しいのか考えてみる。
実は、しっかり休んだ方が仕事の能率が上がることもあります。ずっと疲れたまま能率が悪い仕事をしているから、忙しくなっていないか考えてみましょう。
休みづらい会社の雰囲気がある。みんな休まず頑張っている。
みんながやっていることが「正しい行動」とは限りません。
「休んでもいい」と自分を納得させて、自分の健康を守りましょう。
休養して元気になった状態で働くほうが、会社にとってもいいはずです。
欧米の人たちが、たっぷり休みを取るのは、休まないと充電できないことを知っているからです。
無理なときは断る
責任感が強い人ほど「引き受けた仕事を、途中で投げ出してはいけない」と無理をしてしまいます。
やり遂げることは素晴らしいことですが、無理なときは「ノー」といいましょう。
それで、評価が悪くなったとしてもクビにはなりません。後からいくらでも挽回できます。
負担で押しつぶされる前に行動に移しましょう。
自分の性格、生き方を尊重して、自分らしくいきるための行動です。
こころの病を疑う
うつ病は自分で認識することが難しい病気です。
わけもなく不安になったり、ネガティブになるのは、自分の性格のせいだと思ってしまうからです。
こんな兆候が表れたら、うつ病のシグナルとして受け止めて、一度専門医に相談してみましょう。
この他に、胃痛や下痢・便秘などの消化器障害を起こすといった症状もあります。
症状が一週間以上続く場合は、専門医の受診をおすすめします。
最後に
■仕事がつらいときには冷静になりましょう
極端に視野が狭くなっている場合があります。
・つらいときはいつか終わる
・あなたは確実に成長している
■仕事がつらいときは周りの人と比べている
周りの人と比べて頑張っていないとか、楽にこなしているのにと考えるのはやめましょう。たとえ同じ仕事をしていていも、人によって得意なことや、不得意なことは違います。みんなが違う難易度の仕事をしているから、疲れ方は違います。
・「平均」「普通」を気にしない
・自分で自分を評価する
■それでもつらさがなくならないときは
・休んで充電する
・無理なときは断る
・こころの病を疑う
コメント