【HSPで生きるのがつらい】生きやすくなるために試す「5つ」のこと

HSPの特徴
HSPさん
HSPさん

みんな、もっと楽に生きている気がするのに、私はいつも生きづらさを感じる・・

HSPさん
HSPさん

言わないだけで、この生きづらさはみんな感じていることなの?

いくら考えても、他のひとの人生を生きたことがないし、自分の生きづらさの度合いがどれほどなのか、他人と比べることも出来なくて、ただただモヤモヤする。

そう感じるひとに、試してほしい「5つ」のことです。

スポンサーリンク

HSPで生きるのがつらいと感じたら試す「5つ」のこと

敏感な人や内向的な人は、とても気をつかうため、なかなか我を通すことができません。

飲み会に誘われて本当は行きたくないのに、その場で断れずに参加することがよくあります。しかし、無理に参加してばかりだと、どんどん疲れて、ストレスが溜まるばかりです。

これからご紹介する5つの方法は、「自分の気持ちや意見を、きっぱりと伝えることを習慣化」する方法です。

他人の目を気にしない

他人の目を気にしない

自分の意志ではなく、周りからよく思われることを一番に考えることは、人がもっとも陥りやすい罠です。

例えば
  • 服を選ぶときも「着たい服」ではなく、「どう見られるか」で決める
  • 仕事や趣味についても、他の人にどう思われるかで選ぶ
  • 本当は一人旅がしたけど、恋人や友人と旅行する
HSPさん
HSPさん

変な服着てると思われたくないし、仕事も趣味も周りのひとからどう思われるかで選んでる・・。本当はひとりで旅行したいけど、寂しそうって思われるのがイヤだ。

毎回、選択をするときに、自分に問いかけることからはじめる。

「つい、他の人にどう思われるかばかりを、意識してしまっていないか?」

「他の人から変だと思われても、自分が正しいと思えることを選ぶ勇気があるか?」

自分とは違う人間を演じようとしない

自分とは違う人間

こんな経験はありませんか?
■突然家にお客さんが来て、イライラしたけど平静を装って対応した
■相手の話が退屈なのに、興味があるふりをした
■疲れているのに、他の人と同じように元気なふりをした

HSPさん
HSPさん

イライラを出したら嫌われてしまう。大人なんだからちゃんと対応しないと。

自分の価値観に従って生きることは大切なことです。

  1. 重要な決断をするとき、周囲の言葉ではなく、自分の心に従うこと
  2. 自分が幸福であるために、自分自身に向き合うこと
  3. 他の人に頼らなくても、1人でいても楽しめることに気づくこと

周囲に溶け込むように、人付き合いしているのに、「孤独」を感じるのはなぜか?孤独だと感じるのは、1人の時間が原因ではありません。

他の人の意見に合わせて、自分自身をおざなりにしたときに「孤独」を感じます。

なので、自分を優先するのは悪いことではありません。相手に合わせなかったときに、罪悪感を持つのをやめましょう。

罪悪感に心を支配されないようにする

罪悪感に心を支配されない

敏感な人や内向的な人のなかには、行き過ぎた罪悪感を覚えてしまう人がいます。
完璧な娘、息子、母親、父親になれないと自分を責めます。

HSPさん
HSPさん

もっとちゃんとしないと!ダメ人間だと思われたくない・・

私たちが抱く罪悪感は、「他の人からネガティブな感情を、向けられることへの恐怖」であると意識しましょう。

罪悪感を覚えることではなく、罪悪感をなくすために何をするか?

  • 罪悪感に向き合う
  • 罪悪感を抱いても、自分の望みを満たすことに慣れる

もしも、罪悪感を感じてしまったときは、こう思うようにしましょう。

  • もう十分、罪悪感は抱いてきた。でも、何もならなかった。
  • 罪悪感に慣れようとしたおかげで「他の人の思い」より、「自分にとって正しいと思えること」を優先できるようになった。

自分自身の価値観に従う

自分自身の価値観に従う

自分の価値観を知り、人生をどう生きたいかを明確にする。

価値観とは、下記のようなことをどう考えるか?ということ。

  • 真実
  • 社会的弱者に対する思いやり
  • 環境
  • 信頼
  • 自由

自分にとって何が大事か、「大事なことリスト」として、紙に書いてみる。

できれば、優先順位も書く。

大事なことリストの記入例

  1. 子どもの近くにいられること
  2. 兄弟や両親と一緒にいること
  3. 仕事ができるようになること
  4. 人として正直であること

家族と過ごすために誘いを断り、他の人から失望されるようなことがあるかもしれません。

そのときに、このリストを見て、自分の価値観に従って選択したことなら、罪悪感はあっても意思は揺らぎません。

相手とは違う意見でも、恐れずに言う

相手とは違う意見

相手と意見が合うときだけ、「私もそう思ってました」と言う傾向があります。

HSPさん
HSPさん

私だけ違う意見を言うなんてできない。変なひとだと思われる・・

ですが、自分らしくいればいるほど、他の人と違う存在となり、オリジナルの個性を持った人間としての存在感が増します。

そして、自分はどんな人間なのかを見せれば見せるほど、周囲もあなたのその個性が分かるようになります。やがて、ありのままを受け入れられるようになり、自分らしく生きていくことができるようになります。

なかなか実践できないときの練習法

①簡単な質問をする
「一番好きな色は何色?」

②好みが違うことを伝える
「あなたは緑が好きなようだけど、私は青が好き」

こうすることで少しずつ、相手と違った意見を持つ感覚が、自然になってきます。

そのうち、重要な質問に対しても「自分の意見は、あなたと違う」と言える勇気が出てきます。

ありのままの自分を相手に見せることによって、人付き合いが楽で、面白くなります。

HSPの気質を消そうと頑張らない

敏感であることや、内向的であることは、大事な個性の一つです。

誰からも否定されるべきではありません。

自分の性質を理解する

自分の性質を理解する

恐らくHSPの人は、今までこんなことを言われた経験があると思います。

気にしすぎだよ。
神経質すぎる。
考えすぎ、ネガティブすぎる。

こんなことを言われ続けた人にとって、HSPという気質であると知り、救われた人が多いと思います。

周囲からの「変われ」という圧力や、善意からのアドバイスから解放された気分になります。

あるがままの自分を受け入れるとは?

変わらなければいけないという思いから一度離れて休息する。

その後に、何か探求してみたいと思えるようになったときに、何かを努力する。

その2つの期間を、交互に切り替えることです。

まったく変わらないものはありません。

以前は解決出来なかった問題も、その後に解決できることがあります。

まとめ

自分の気持ちや意見を、きっぱりと伝えることを習慣にするために「自分に正直な選択」をしましょう。

生きやすくなるための「5つの方法」
  • 他人の目を気にしない
  • 自分とは違う人間を演じようとしない
  • 罪悪感に心を支配されないようにする
  • 自分自身の価値観に従う
  • 相手とは違う意見でも、恐れずに言う

コメント

タイトルとURLをコピーしました