【フレネミー症候群とは?】自覚なく近づいてくる人の特徴や撃退方法

人間関係

親切で優しいと思っていた人に、なにか違和感があると感じることはありませんか?

引っ越しや転職で、新たな環境になったときは狙われやすい時期です。あなたが、察知した悪意は気のせいではないかもしれません。

フレネミーとは友達のふりをして、近づいてくる敵のこと」です。

この記事を読んで分かること
  • フレネミーをいち早く見抜ける。
  • すでに近くにいた場合の対処法が分かります。
スポンサーリンク

フレネミー症候群とは

フレネミー(Frenemy)という言葉は、friend(友達)enemy( 敵)を合わせて作られた造語です。

フレネミー症候群の人は、共感能力が欠如しています。

欠如してい度合いが極端に高い人は「サイコパス」です。
極端ではないが、ある程度高い人が「フレネミー」と呼ばれます。

欠如度100% サイコパス
欠如度10%~40% フレネミー

フレネミーが近寄ってくるときのパターン

典型的なパターンは以下の手口です。

  1. 友達のような顔をして近づいてくる
  2. 最初は親切で優しい
  3. 誰かの悪口を聞かされる
  4. あなたも相づちを打って同意する
  5. 告げ口される
  6. あなたが悪口を言ったことにされている

フレネミー症候群の特徴を見ていきます。

フレネミー症候群の人の特徴

フレネミー症候群の人の特徴

詮索してくる

自分の話はあまりしません。

インタビューのように、あなたのことを聞いてきます。
情報を得て、まずあなたが格下の人間か判断しています。

ここで、格下の認定されたら標的になる可能性が高まります。

他人の不幸話が大好き

不幸話が大好物です。

聞いている表情が生き生きしてくるのが、目に見えて分かります。
自分よりも不幸な人がいることで、優越感が満たされます。

やたらとフレンドリー

第一印象はとても好感が持てます。
それは、あなたに近づくための手段です。

味方であることを印象付けて、あなたから話を聞きだします。好物の話があれば、聞きだした後に周りに広めます。

長く続く友達がいない

フレネミー症候群の人の周りにいるのは、格下と認定された人間です。
自分より格下を置くことで、優越感を常に感じられるようにしています。

もしも、その中で誰かが仕事や何かで成功した時は、全力で妨害します。

その他の特徴

  • 裏表がある
  • 人間関係に口出しする
  • 負けず嫌い、張り合いたがる
  • 自慢話、武勇伝が多い
  • 被害者ぶる

フレネミー症候群の人の心理

一体フレネミーの頭の中はどうなっているのか?

フレネミーの心理

  • 承認欲求がとても強い
  • プライドが高い

それを満たすために
・おとしめる
・持っているものを奪う
・利用する
・格下の者をそばにおいて優越感を味わう

判断基準は勝っているか、負けているか

標的が幸せそうにしている ← 負けた
標的が不幸そうにしている ← 勝った

不満がある、満たされていない
自分が一番でないと気が済まない
自分のことしか考えていない

フレネミー症候群に狙われやすいタイプ

フレネミー症候群に狙われやすいタイプ

自己主張をあまりしない優しい人

ちょっと苦手だと思う相手に対しても、無視したり厳しい態度を取れない優しい人が狙われます。

フレネミーは、ダメ出し、アドバイスすることで優越感を得ます。
なので、自分の話を聞いてくれる、反論せず同調してくれる人に近づきます。

そして、もしも格下だと思っていた人間が、実は違うと分かったら、全力で妨害してきます。

実際は能力が高いのに、自己評価が低いと要注意です。

手が届きそうなところにいる人

見た目、彼氏のレベル、仕事の出来など、「普通」と言える範囲にいる人が狙われやすいタイプです。

逆に、圧倒的な美人、文句のつけようがない彼氏、バリバリ仕事をこなす人に対しては、勝ち目がないと分かっているので、手を出しません。

対抗するほど、自分の無力さを感じる相手だからです。

フレネミー症候群の人の見分け方

  • 格上の人間に媚びを売っている
  • 自分より格下の人だけを周りに置いている
  • 長く続いている友達がいない

これを無意識にやっているフレネミーが多い。

格上の人間に媚びを売っている

フレネミーは相手に勝てるか、勝てないかで人を見ています。
自分より格上だと分かると、媚びを売ります。

取り入るためなら平気で嘘もつきます。

接する相手によって、明らかに態度が違うのが特徴です。

自分より格下の人だけを周りに置いている

みんなの悩みをよく聞いて、人望が厚く見える。
けど、誰かが活躍しだすと、陰でその人を巧妙につぶしにかかります。

自分の周りが目立つことが許せない。

巧妙なので、周りは気づかず人望が厚い人で通っています。

長く続いている友達がいない

しばらくすると本性がバレて、友達から距離を置かれます。

一見友達や知り合いが多くいていも、長期間続いている関係ではありません。
出会ってから間もない浅い関係です。

フレネミー症候群の人の対処方法や撃退法

フレネミー症候群の人の対処方法や撃退法

距離を置く

一番の得策は距離を置くことです。
この人なにかおかしいと思った時点で、関わるのはやめましょう。

フレネミーだと気付いても、どうしても距離を置けない状況の時は、次の対策を取りましょう。

感情を動かさない

フレネミーが会社や近所にいる場合は、距離が取れません。

そんな時は、相手が欲しいものをあげないことです。
フレネミーは、同調や承認を求めます。

話を聞かなければならないときは、同調するようなことは言わず、事実だけを聞く。

動揺せず騒ぎ立てない

もしも、事実ではないことをフレネミーに広められた場合。

動揺して慌てると、フレネミーを喜ばせることになります。
たとえ事実ではなくても、動揺を見せないで、聞かれたときに事実ではないことを冷静に伝える。

恐らく、周りの人もそのうわさを半信半疑で聞いています。
事実か確認されるまで、まったく気にも止めていないという態度を取りましょう。

信頼できる人に助けを求める

フレネミーの周辺にいる人は、知らず知らず同じ感覚に陥っている人たちです。

自分がフレネミーであると自覚がないため、悪意もなくやっていることがあります。
なので、違うグループの信頼できる人に助けを求めましょう。

客観的に事実を見てくれることで、あなたの方が間違っているかもという不安はなくなります。

過度に刺激しない

フレネミー気質の人は、自分の自身のなさから攻撃性を発揮してきます。

相手の自尊心を傷つけない、嫉妬心を刺激しなことで、攻撃を回避できます。
相手を必要以上にたてるのではなく、相手のしている仕事や頑張っていることを認めて評価してあげる。

承認欲求を満たしてあげることで、被害が減る可能性があります。

まとめ

フレネミーの特徴まとめ

  1. 詮索してくる
  2. 他人の不幸話が大好き
  3. やたらとフレンドリー
  4. 長く続く友達がいない
  5. 裏表がある
  6. 人間関係に口出しする
  7. 負けず嫌い、張り合いたがる
  8. 自慢話、武勇伝が多い
  9. 被害者ぶる

友達だと思っていた人が、実は敵だったなんて、なかなか受け入れがたいことだと思います。

しかし、フレネミーと分かっていながら、友達関係を無理に続けていると、あなた自身がフレネミーになる可能性もあります。

ミラーニューロンという言葉があります。

ラーニューロンとは

相手の行動を見て、自分自身までも、同じ行動をとっているかのように反応する。
人間の脳内の神経細胞のひとつです。

知らずに、あなたもフレネミーと同じように考えて、同じ行動を取ることになります。

友達はたくさんいれば幸せ。というわけではありません。

誰と一緒にいるかが、あなたの人生を決めるといっても過言ではありません。

コメント

  1. りこ より:

    はじめまして。
    私は50代の専業主婦です。

    同級生のグループ8人で月1回ほど定期的に食事会をしています。
    その中の4人がフレネミーではないかと思います。
    あとの2人はそれに引きずられるタイプ。
    残りのひとりだけが中立の立場にいます。

    2週間ほど前にYからランチの誘いの電話がありました。
    2人で会うのはいやだったので、Hも一緒にと言ったのですがあいにくHは入院しているとのことでYと2人で行くことに。

    当日、約束の時間の5分前に電話があり、今どこ?私はもう着いてるんだけど?
    と言われ、「ごめんねーもう着くよ」と急いで向かいました。
    この時、あれ?なんかこの人って人に謝らせるように仕向けている?って内心モヤモヤしました。
    ふたりでお昼を食べなから話は闘病中のEのことになり、長くないことを聞かされました。
    と言いながら、「Eもわがままなところあるよね」って言ってみたり。
    聞けば、先日入院したHに付き添ったのもYだとか。
    「頼りにされているんだね、たいへんだったね」と労ってその日は別れました。

    そのYから先日夜遅くに電話がありました。
    「落ち着いて聞いて。深呼吸して。びっくりしないで。」とY。
    すぐにEのことだと分かったのですが、「何かあったの?」
    と聞くと、Eが亡くなったとのことでした。
    そんな前置き言う必要ある?ってここでもまたモヤモヤ。

    さらに香典のことでYから電話があった時、お花は?と言うと香典だけでいいということでした。

    しかし、お通夜の席に着き驚きました。
    そこにはみんなの名前が連盟で花輪が置かれていました。
    あとで皆に聞くと、さっきお菓子を持って来たんだからいいんじゃない?と。
    いやいや、お菓子はお通夜の席に買ったもので、花輪はその前の話だから、、、
    どうしても私をハブりたいのかと今度は悶々としてしまいました。

    Eの娘さんからは無視され、甲斐甲斐しく動き回るYには全幅の信頼寄せるEの娘さん
    そう言えば結婚式のお祝いもEに渡したのですが、治療費にしたのでしょう。
    もう済んだことなので忘れようと思います。

    ただYから昨日また連絡がありました。
    1日無視して「忙しいんだけど何か用事?」とだけ返しました。
    急ぎではないから、と確認できたので未読スルーしています。

    EとYはお互いの悪口を言いながら常に行動を共にしてました。
    EとはYを通じて知り合い食事会に行くように

    Yとは幼なじみで家が近かったので仲よくしてましたが、何回も裏切られイヤな思いをして来ました。
    2回ほど面と向かって抗議したものの、「私は天然だから気が付かなくてごめんね」と泣かれ、周りからはYがかわいそうと思われているようです。

    本気でYとは関わりたくないのですが、しつこいのでうやむやになりそうで怖いです。
    長文失礼しました。

    • はやま より:

      りこさんコメントありがとうございます。

      読ませていただいて感じたことは、りこさんにとってYさんと会うことは楽しいものではなく、「ただただ疲れること」になっていると思いました。

      同級生という繋がりは、とても特別な存在に感じますが、必ずしも大切にしなければいけないものではないと思います。

      幼馴染でお互いの子ども時代を知った仲というのは、この先増えることがなく、貴重な存在に思えますが、価値観や気質が違って「なにか違う」「いろいろな発言が気になる」と感じたら、離れてもいいと思います。

      大人になってからは、ある程度「自分と合うひと」がどんなひとか分かってきます。
      一緒にいて楽しい。心が軽くなる。また会いたいと思う。そんな人達とだけ付き合いを続けていくことは何も悪いことではありません。

      面と向かって抗議しても、「私は天然」で泣かれると、自分がひどいことを言っているのでは?という罪悪感が湧いてきたり、周りからはYさんがかわいそうと思われることにストレスを感じるだけで、Yさんはこの先も、りこさんが望むような存在にはならないと思います。

      「未読スルー」いいと思います!
      ただ、1日無視している間も、未読スルーしたあとも、心のどこかで気になっていたり、罪悪感が湧いているのではないでしょうか?

      気持ちすごく分かります。
      このままうやむやにならないで、距離が取れることを祈っています。

      改めてコメントありがとうございました。

      • りこ より:

        こんばんは。
        返信を頂いていたのに先ほど気がつきました。お忙しいところありがとうございます。

        罪悪感、そう!まさしくそれです。
        私の方が「これって私が悪いの?」って思わせるようなところがありました。

        そんなに気にしてるとは思わなかった
        私は天然だから気がつかなかった
        とか謝ってるんだか謝ってないんだかわからない謝罪。
        それと私をコントロールして従わせようとするところもありました。

        昨日、先日退院した友だちに用事があって電話した時、しばらくYとは距離を置きたいと話したら、「もう歳なんだからみんなで仲よくやって行こうよ」と言われました。

        (私はもうこの年齢なんだから好きな人となんのしがらみもなく付き合って行きたいと思うのですが。)

        一緒にいて楽しくない、どこか気を遣って疲れる人、友だちですらなかったのでは?って今は思います。

        ほんとうはもっとスマートにフェードアウトしたかったのですが、こういう人に限ってしつこく諦めが悪いので(外堀も埋める意味で)グループを抜ける意志は電話した彼女には伝えました。

        私には他に友だちがいますが、彼女にはいません。なのでグループ内は彼女と同じような考えかそれを許容できる人がいるだけです。
        近所に住んでたというだけで子供の頃は分からなかったけれど、仰るように自分とは合わない人と無理して付き合いたくないので、自分の為に離れたいと思います。

        50歳にもなってこんなことで悩むなんておかしいですね。
        聴いていただき感謝です。
        ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました