2020-12

体験談

【HSPの仕事体験談】清掃員の仕事は合っているのか?辞めた理由

僕は強度のHSPです。これまでに6回の転職経験があります。その中で、清掃員をしていたときの体験談です。HSPの気質からみて、清掃員は適職だったのか?合っていたこと、合わなかったこと、辞めた理由です。HSPの仕事体験談「清掃員はこんな仕事」仕...
HSPと仕事

【HSPの人が仕事でミスが多い】と思う原因|気持ちの切り替え方

HSPのひとは、周りのひとが気づかないようなことにも、気づいてしまう傾向があります。例えばコピーを取ったあと、用紙の残量をチェックするゴミ箱が溜まっていないか確認する書類棚が乱雑に置かれていたら気になる適度な室温になっているか、日差しがまぶ...
HSPと仕事

【HSPが仕事がつらいと感じたら】冷静になる。他人と比べない。

感受性が強く、刺激を受けやすいHSPにとって、仕事の悩みは尽きません。他の人はスルーできるようなことが、ずっと引っかかったり、周りの目を気にしてしまいます。自己評価が低いので自分を必要以上に責めたり、断りきれなくて仕事を一人で抱え込む傾向が...
スポンサーリンク
人間関係

【人間関係リセット症候群】原因となりやすいひとの特徴。メリットとは

リセット症候群とは、それまで築いてきた「人間関係を完全に断ち切ってしまう人」のことです。「症候群」といっても、精神疾患などの病気ではありません。情報社会における、一種の現代病です。突発的にSNSを退会する。連絡先を変えて誰にも教えない。引越...
アダルトチルドレン

【アダルトチルドレンの5つの克服方法】あなたが変われる理由

アダルトチルドレンとは、子どもの頃に「機能不全家族で育った人」のことです。自己肯定感が低く、自分に自信が持てない。「自分なんて」という思いが常にあります。機能不全家族で育つとは?家庭のなかでの「自分の役回り」がこんな環境で育ったひとたちのこ...
LGBT

【ゲイで辛いと思う3つ理由】誰にも相談できない、生き方が分からない・・

ゲイで辛いことが、いっぱいあります。無数にあります。僕は40代のゲイです。今まで経験して、感じた生きづらさをまとめてみました。異性愛者(通称ノンケ)ノンケとは、同性愛者から見て、同性愛の”ケ”(その気)がない人のことです。ゲイには「ノンケが...
人間関係

【いじめから逃げもいい】と思う『3つの理由』いじめは犯罪です。

今の日本の法律だと、いじめを立証して刑を与えるのは難しいのが現状です。ですが、犯罪に変わりはありません。いじめは、一生のトラウマになります。いじめとは、犯罪のひとつであり、自尊心を損なわせ弱体化させることを目的とした、執念深い、冷酷な、ある...
人間関係

【自死を考えていたころ】遺書を書いたが、思いとどまった理由

一度本当にツラくて、自死を本気で考えたことがあります。そして遺書を書きましたが、思いとどまった経験があります。自死を考えている人に、こんな言葉は届きません。世界には、もっとツラい人がいるよ。この先いいことがあるかもよ。死ぬなんてダメだ!「誰...
LGBT

【LGBTに対して社会の認識が変わってきた】と思う「3つの理由」

僕は、LGBTの「G」ゲイです。最近はBLドラマが増えてきて、ひと昔前のようにコントでしか扱われない時代とは違ってきました。僕が子どもの頃に抱いていた「絶望感」「不安感」「絶対にバレてはいけない」と思っていたころと、今の社会の認識についてで...
人間関係

【内向型と外向型のカップル】気質が違うパートナーとの付き合い方

なぜ、そんな風に考えるのか理解できないよ・・なぜ、気持ちを分かってくれないの・・それぞれの気質によって、ものごとの感じ方はさまざまです。相手に対して理解できない部分は、もしかしたら「気質の違い」かもしれません。この記事を読めば分かること内向...
スポンサーリンク